国際色豊かな指導者が日本語と英語を交えてレッスンを行います。

主宰 久保田 さおり Saori Kubota

新体操の選手を経て、指導や振付けを国内外で行い、2012年にアジアで初めてAGGの国際審判資格を取得、現在はAGGの国際審判資格レベル1(最高位)を保有し、国際審判講習会で講師を担う。

2017年に国際AGG連盟IFAGG理事に選出され、アジアを代表してAGGの普及に尽力している。国内では一般社団法人日本AGG連盟JFAGGを立ち上げ、国内のAGG普及発展と日本チームの国際的な飛躍に努めている。

これまでの指導経験:日本、インドネシア、マレーシア、台湾、インド、シンガポール、ルーマニア、フィンランドなどで新体操またはAGGの豊富な指導経験を持ち、現在も国内外で指導を行っている

日本女子体育大学大学院スポーツ科学研究科修士課程修了

スポーツ科学修士、中学および高等学校教諭専修免許取得

バレエコーチ メリッサ エレス Melissa Erez

オーストラリア出身でバレエ、モダンダンス、ジャズ、ピラティス、タップダンスなどが専門。3歳よりダンスの魅力に取りつかれ、リズム感、音感、動きを通して創造性豊かに自分を表現できる能力を備えたダンサーとして活躍。現在、シンガポールでJazz Cats Pte Ltdを主宰しダンススタジオを運営、多くの生徒を教えている。Monica AGG Academyでは毎週オンラインで指導を行う。


演技振付 アントン ライネ Antton Laine

AGGの振付けで世界的に活躍するフィンランド出身の振付家。これまでに世界チャンピオンチームの振付を多く手掛け、特にフィンランドのMinetit、ロシアのVictoriaVictoria Strelaの振付けを担い、常にAGGの世界トップクラスを牽引している。

本国フィンランドでは、テレビやステージで活躍する国民的ダンサーでもある。

年に数回来日し、Monica AGG Academy所属チームの演技振付を行う。